
感染管理センター
- 業務内容
- 感染対策
- ポイント
-
- さまざまな感染症の危険から患者さんやご家族・病院職員を守ります。
感染管理センターとは?
医療施設において、入院患者さんが新たに感染症に罹患した場合、または医療従事者が病院内で感染症に罹患した場合を院内感染(または医療関連感染)と言います。
感染管理センターは院内感染の発生を未然に防ぐ事、また発生時には迅速かつ適切な対応を行なう事により、さまざまな感染症の危険から患者さんやご家族・病院職員を守る事を目的として活動する部署です。
感染管理センターの主な取り組み


当院では感染対策を行なう上での基本的な方針として「さくら総合病院 院内感染防止対策指針」を作成しています。感染管理センターではこの指針に基づき、以下のような活動を実施しています。
情報収集・分析
院内外の感染症における最新情報の収集・分析
院内での感染症発生状況を把握する為のサーベイランス(監視)の実施・評価
感染対策チーム(ICT : Infection Control Team)
感染対策チームによる感染対策ラウンドの実施
環境整備

感染対策に関わる院内の環境・設備・物品等の改善
抗菌薬適正使用の推進
院内感染対策マニュアルの策定・運用
教育

職員への感染対策に関する教育
(予防接種の推奨・実施、危機管理教育など)
院内感染対策マニュアルの策定・運用
連携

地域の病院との感染対策連携
啓発・広報活動

感染対策に関するコンサルテーション(相談・助言)
感染症に関するご相談随時受付中
コラム
感染管理センターによるコラムをご覧頂けます。
特殊外来
院内誌HUMAN
さくら総合病院 院内誌『Human』
医療・福祉に関するトピックやコラムを分かりやすくご説明いたします。またイベントの告知や近隣地域の情報、ミニクイズなども掲載しております。ぜひご覧ください。
福祉・介護・在宅のことなら
さくら総合福祉センター
- 安心の医療体制と手厚い介護 -
〒480-0127 愛知県丹羽郡大口町新宮1-10
0587-95-0111 / Fax 0587-95-0708