令和6年能登半島地震・被災地への
ドクターカー出動

※この活動がさまざまなメディアで取り上げられていましたので、このページでお伝えいたします。
2024年1月2日〜1月4日 さくら総合病院 災害医療救援活動
当院のSMAT(Sakura Medical Assistance Team)が ドクターカー2台にて被災地・石川県へ1月2日(火)朝8時より、出動いたしました。
 
災害医療派遣として、当院長・看護師1名・リハビリスタッフ3名・臨床検査技師1名・車輌課2名の総勢8名が被災地・石川県珠洲市にて4日(木)まで医療救援活動を行いました。
(ページ最下部に、当院での報告会の動画もございます)
1月2日(火)東海テレビ「東海テレニュース」
震度7を観測した能登半島地震受け…愛知・岐阜から“緊急消防援助隊”が出動 独自で支援活動行う病院も ↓
1月5日(金) 東海テレビ「NEWS ONE」
能登で独自支援…医師が見た“医療ひっ迫”の現場 今後は災害関連死を不安視「寒冷・劣悪な環境は既に極限」 ↓
1月5日(金) 中京テレビ「キャッチ!」
【愛知から支援】 愛知から12時間かけ珠洲市に 医師「病院が避難所みたい」 愛知・さくら総合病院 ↓
1月5日(金)CBCテレビ「チャント!」
「状況はどんどん悪化。医療従事者は全く足りていない」被災地で医療救援にあたった医師が語る能登半島地震 ↓
1月12日(金)16:50頃~TBS「Nスタ」
「使用済みタオルを乾燥させて再利用…」も感染症の原因に 避難所の感染症拡大に警戒 能登半島地震 ↓
1月15日(月) 16:50頃~TBS「Nスタ」
災害関連死が今後急増か?今、避難所で警戒すべき病気とは 能登半島地震から2週間 ↓
さくら総合病院からの報告会の模様の動画です
1月25日(木) 12:30~ 能登半島地震災害派遣チーム報告会 ↓
Page top